多世代交流スペース 宮ノ前テラス

サービスSERVICE

今月の予定SCHEDULE

宮ノ前テラスからの今月の予定です。
レンタルルーム(ふらっとルーム)や食事、イベント等の予定表をご覧いただけます。

※画像をクリックすると別ウインドウでPDFが開きます。

公式LINELINE INFORMATION

公式LINE

今後の予定FUTURE

ピックアップPICKUP

【宮ノ前テラスは横浜市ヤングケアラー支援団体としても活動しています】

あなたは一人じゃない!
みんなが集まり、交流する居場所がオープンしました

対象: 家族を支えている39歳までの方
日時: 毎月最終木曜日 14:00~17:00
場所: 宮ノ前テラスカフェスペース

美味しいスイーツとドリンクを用意しています
予約はいりません。ふらっと寄って癒しの時間を過ごしませんか

Z00m開催は最終木曜日 17:00~20:00

ZoomURL:
https://us02web.zoom.us/j/86126396050?pwd=Cjehl464zUILinDugqpwJpU0DfJ7XV.1
ミーティング ID:
861 2639 6050
パスコード:
884239

普段の疲れを癒しましょう

ヤングケアラーって知っていますか

①家族の世話

病気や障害を持つ親、祖父母、兄弟姉妹などの身の回りの世話をすること。
例えば、食事の準備や服薬の管理、移動のサポートなどがあります。

②家事の負担

家事全般を担当すること。掃除、洗濯、買い物など、家庭の維持に必要な作業を行います。

③感情的なサポート

家族のメンバーに対して感情的な支えを提供すること。困難な状況に直面している家族を慰めたり、励ましたりします。

④経済的なサポート

家族の経済状況をサポートするために、パートタイムの仕事をすることがあります。

ヤングケアラーの課題

学業・仕事への影響:
家庭のケアに時間を割くため、学業・仕事に集中できないことがあります。
社会的孤立:
同世代の友達との交流が減少し、孤立感を感じることがあります。
精神的・身体的な負担:
ケアに伴うストレスや疲労が蓄積し、心身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

サポートの重要性

ヤングケアラーが健康的な生活を送るためには、適切な支援が必要です。地域で協力して、ヤングケアラーの負担を軽減し、安心して過ごせる環境を整えることが大切です

是非テラスに遊びに来てください 一緒に話しましょう

お問い合わせ:045-884-0246045-884-0246 ヤングケアラー専用ダイヤル 090-6724-3901090-6724-3901

☆みやまえ塾 (無料塾)のお知らせ☆

みやまえ塾は「全ての子ども達の将来の選択肢を増やす」ことをモットーに、学生ボランティアを中心に無料の学習支援をおこなっています。

みやまえ塾がアクションアワード2025大賞受賞しました!!

無料学習支援に加えて、第3日曜日に体験活動イベントを行い、子どもたちの多様な体験のサポートをおこないます!

<活動日時>
第1日曜日14:30~17:30
第2日曜日15:00~17:30
第4日曜日16:30~19:30

第3日曜日→体験活動!!詳細は都度公式LINEやInstagram、宮ノ前テラスHPにてお知らせします☆

<持ち物>
教材、筆記用具

<対象>
小学生~高校生
勉強したい子(塾に行けない子優先)☆

生徒さん、ボランティアともに募集中です!
見学のお申し込みやご不明点のお問い合わせ等は、下記のメールアドレスへお願いします☆

mail: miyamaejuku@gmail.com

お待ちしております☆

SNS
みやまえ塾 正式オープンのお知らせ

大人も子どもも楽しめるコンサート

柔軟性あふれる音色
フルートとピアノコンサート

2025年6月22日 日曜日
14時から15時

フルート 黒住さやか
ピアノ 丹生谷佳恵

◆Earth /村松崇継
◆アマポーラ/ラカジェ
◆青春の輝き/カーペンターズ
◆イエスタデイ ワンス モア/カーペンターズ
◆シェルブールの雨傘/ルグラン 他

黒住さやか(フルート)

桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。同大学在学中に、(故)アラン・マリオン、フィリップ・ベルノルド、
工藤重典諸氏のマスタークラスを修了。これまでにフルートを飯島和久、(故)峰岸壮一、(故)野口龍、岩花秀文の諸氏に、室内楽を岡部守弘、(故)平吉毅洲の各氏に師事。
日本フルート協会主催【フルートデビューリサイタル】出演。
その後、オランダ・アムステルダムにて、リン・デ・レーデ氏の元で研修を重ねる。
帰国後東京にて初リサイタルを開催し好評を得る。以降、東京、神奈川を中心に国内各地でソロ活動をはじめ、室内楽やオーケストラなどで演奏活動を展開。
また、フルート指導、ジュニアオーケストラでの指導、音楽コンクールの審査員等、後進の指導・育成にも積極的にあたっている。

大人 2000円
子ども 500円   ひとり親世帯の子どもは無料
飲み物とケーキが付きます

ご予約はこちら
https://form.os7.biz/f/7333f9f6/

ピアノコンサートのお知らせ

【子ども食堂】

6月の子ども食堂 4日・18日

15:00~ 学習支援
勉強したいものを持ってきてください。
学習支援スタッフがいます。

17時からは、みやまえ食堂やってます。(300円)


【子どものいる貧困世帯を対象にパントリー】

企業や地域の方々からの寄付を利用して開催します

6月のパントリー
・6月16日(月)14時から14時半
・6月17日(火)10時から10時半
・6月18日(水)10時から10時半
・6月22日(日)10時から10時半

完全予約制です。
該当する方は月初にフォームを送りますので2025年ひとり親・困窮家庭公式LINEにご登録のうえお待ち下さい

2025年ひとり親家庭等公式LINE https://lin.ee/43XWdzV

みやまえ食堂(子ども食堂)の店内飲食を再開します

【ゆっくり歩く エンジョイウォーク Enjoy Walk】

フレイルの予防は栄養・運動・社会参加!
歩いて笑って食べてフレイル予防しませんか?
月1回、横浜の街をゆっくり歩きましょう!
横浜を知り尽くした観光ガイドが同行します。
随時トイレ休憩あり。
その後、みんなでランチしながら楽しかった町歩きを振り返ります。
ボランティアが同行しますので一人参加も大歓迎。
参加費700円 保険料を含む/交通費・食事代(約2500円)は別途

エンジョイウォークに関するLINE URLはこちら


6月28日(土)は、エンジョイウオークスペシャルとして三崎日帰りバスツアーを開催します
ボランティアがつきますのでご安心ください
参加費 11000円
中田寺駐車場 8時45分集合
参加申し込みURL  https://form.os7.biz/f/e079ccbd/

参加者の声

  • ★初めての参加でしたがとても楽しかった。
  • ★今まで気づかなかった場所の説明があってとても勉強になった。
  • ★何気なく歩いていた所に歴史がいっぱいでした 横浜の事を知れて嬉しい。
  • ★トイレ休憩が随時あり、安心でした。
  • ★食事も美味しかったです 初めての参加でお友達ができました 感謝します
  • ★説明も聞き歩けたことは思い出に残る
  • ★ボランティアさんガイドさんがとても親切でしたありがたいです

エンジョイウォークは人との出会い、一期一会を大切に活動しています
それがフレイル予防にも繋がっていきます
勇気を出して一歩ふみだしてみませんか?
天候や気候に合わせて無理のない散策を企画します。

参加希望者は045-884-0246045-884-0246または専用予約フォームよりご予約の上お越しください。
この企画はフレイル予防のために開催します。ゆっくり、短い距離を歩きます。

次回は7月18日(金) カップヌードルミュージアムを企画しています

ゆっくり歩く エンジョイウォーク Enjoy Walk ゆっくり歩く エンジョイウォーク Enjoy Walk ゆっくり歩く エンジョイウォーク Enjoy Walk ゆっくり歩く エンジョイウォーク Enjoy Walk

うたべびまリトミック☆

6月のリトミックは、
「雨のリトミック」

開催日は、
2日、9日、16日、30日です。
(すべて月曜日)

●うたべびま&プチリトミック
(2ヶ月~)
10:00~(約35分間)
参加費 500円
持ち物 バスタオル

●️親子ふれあいリトミック
(歩けるお子さん1歳くらい~)
10:45~(約45分間)
参加費 700円
持ち物 のり(つぼのり)、クレヨン、手ふき

★参加ご希望の方は、メッセージにてご予約ください
(お休みをする場合は必ずキャンセルの連絡をお願いします)

★リトミック終了後11時半過ぎから、リトミックのお部屋でランチもできます♪
(お持ち帰り弁当もあります)

★参加ご希望の方は、メールにてご予約ください
eribon424@nifty.com
「リトミック参加希望」or「うたべびま参加」と書いてください

★リトミック終了後11時半過ぎから、リトミックのお部屋でランチもできます(お持ち帰り弁当もあります)
ご予約は宮ノ前テラスまで045-884-0246045-884-0246

うたべびま·親子リトミック うたべびま·親子リトミック

読書会

6月23日月曜日13時から14時半

あなたがおすすめの本を紹介してください

カフェでくつろぎながら
一人が一冊お気に入りの本を紹介します
本を持参しなくても構いません
手元にない本、昔読んだ本の紹介もOK

素敵な本との出会いがあるといいですね☆

参加費 500円(飲み物付き)


予約はいりません
直接テラスに13時にお越しください

参加者の感想

  • ★本のテーマから参加者の知識で話がひろがっていくのが楽しかった。
  • ★本の紹介や読者の感想で是非読みたいと思う本と出会えました。
読書会

麻雀教室

毎週火曜日 13時30分から15時30分

参加費:700円(飲み物代を含む)
マージャンは、健康的な頭脳スポーツです。
初めての方でも、スタッフが丁寧に指導いたしますので、どなたでも安心してご参加いただけます。

麻雀教室 麻雀教室

トピックスTOPICS

ボランティア・ご寄付の
募集
VOLUNTEER / DONATION REQUEST

宮ノ前テラスではボランティア、ご寄付の募集を行っています。
詳しくは以下よりご覧ください。

詳細はこちら

私たちについてABOUT

ブログ・コラムBLOG / COLUMN

想い出アルバムALBUM

宮ノ前テラスの日常やイベント風景を
一覧でご覧いただけます。

アルバム一覧はこちら